これからの時期、年末の大掃除ついでにいかがでしょうか。
広い駐車場も短時間で完了いたします。
塗装工事に合わせて、施工した事例をご紹介します。
洗浄前の様子です。
トルネード式の洗浄ガンで洗い流します。
手前が洗浄後、奥が洗浄前です。
苔を除去した後は、全体を洗い流します。
洗浄完了です。
苔が落ちると、光の反射が増えて明るく見えます。
年末の大掃除時期、普段できない駐車場・犬走の床を洗ってみませんか。
お気軽にお問合せくださいませ。
外壁に塗り替え工事には、絶対に欠かせない最初の行程があります。
それは高圧洗浄です。
外壁についた汚れや埃、コケなどを塗装工事を行う前に除去します。
家はわりと綺麗だから大丈夫と思っていても、触ってみればチョーキング(白い粉がふいている状態、塗り替え時のサインと呼ばれています)していたり、目に見えなくても軽微な汚れが屋根・壁面に付着しているのが通常です。
塗り替え時期のお住まいでは、汚れ以外にも旧塗膜の剥離やチョーキングが存在します。
チョーキングを洗浄しない状態で塗装するのは、あたかも砂の上に塗装するような状態で、不安定な土台に強固な膜をつければ、のちのち剥離し塗膜の膨れの原因となります。
トタンや鉄板などの鉄部は基本的にはケレン工程(ワイヤーブラシでこする作業)がクリーニング作業になりますが、その他、サイディングやリシン壁、屋根の部分は高圧洗浄機を行います。
長年蓄積された汚れやコケは、高圧洗浄を行います。
この工程によってはじめて塗装工事をはじめる事が出来ます。
ポインテリアでは塗装作業時の高圧洗浄を行う際、塗装の有無に関わらずブロック塀・玄関先の床の洗浄をサービスさせていただいております。
外壁がキレイになると、これまで気にならなかった箇所の汚れが目につきやすくなります。特にブロック塀は、住まいを見る際、最初に視界に入る部分となります。
ご家庭の電気式の洗浄機では、洗浄ガン先端のノズルが細く広い面の洗浄には不向きです。専門職の使用する洗浄機であれば、しつこい汚れも短時間で洗浄可能です。塗装をご検討の際には、ぜひ高圧洗浄機の威力をお確かめください。
普段目にすることのない屋根部分は、もっとも自然の汚れを受け止める箇所です。
多くの場合屋根の色と、コケが同化して見える為汚れを目で確認することは困難です。こちらも高圧洗浄で汚れを除去した上で塗装工事を行います。
長持ちする塗り替え工事を行う為には、どれだけ下地調整を正確に行うかがポイントとなります。
洗浄前の屋根
高圧洗浄中
洗浄完了
プロ仕様の洗浄機により汚れを根こそぎ除去します。5,000円/回で洗浄いたします。
さらに再塗装を行うことで綺麗に新築時の状態によみがえります。
洗浄前
洗浄前はこのようにコケがブロック擁壁表面を覆っています。
洗浄中
エンジン式高圧洗浄機で、
汚れを根こそぎ除去
洗浄後
綺麗に汚れが落ちました。