バルコニーの傷みについて

先日以前のお客様より、雨漏りのご相談をいただきました。

自分らの工事とは直接関係ない案件ではありましたが、

原因の特定について少しだけアドバイスをさせていただきました。

ただ、雨漏りというのは原因の特定が難しく、今回のアドバイスがお役にたてたかどうかは

今後の状況を確認する必要があります。

今回注目したのは「バルコニー」です。

このバルコニーの下の壁面を雨水が流れて、内部の木枠から雨水が侵入するのではないかと

仮説を立てています。

20191115143532.JPG

20191115143553.JPG

写真はバルコニの手すりにあるアクリル板を固定しているパッキンです。

ご覧のように経年劣化で固くなり、溝から離れて隙間を作っています。

この隙間に雨水が侵入して、バルコニー下の壁面に流れると仮定しております。

20191115143736.JPG

2019111514381.JPG

パッキンを撤去して、コーキングを打ちました。

経過を確認する必要がありますが、これで止まることを願っています。

 

近年雨の降り方も変わり、雨漏りが発生するお話をよく聞きます。

おそらくですが、雨漏りが発生する家の形状や発生する箇所は比較的に通ったケースが多く

特にバルコニー周辺は、経年劣化への対処が重要だと考えています。

ご自宅にバルコニーのある方は、今一度点検されることをオススメいたします。