海外塗装事情

じつはご縁があり、何度かイギリスにお伺いしたことがあります。

初めてお伺いした時に、地元のホームセンターに連れて行っていただきました。

ご承知の通り、ヨーロッパやアメリカではDIYが盛んで、ペイントをする習慣が一般に広く浸透しております。

ホームセンターでは多様な塗料を取り扱っておりました。

B&Q 刷毛

刷毛だけでもこの種類です。棚いっぱいに刷毛。

B&Q 塗料

塗料の陳列棚です。このようなレーンが5レーンくらいあったでしょうか。

B&Q 塗料2

塗料の缶もどこか興味をそそりますね。

B&Q 塗料3

缶の種類はペール缶やガロン缶で、丸型です。

主に流通しているのは、内部用の水性塗料(グロスペイント)のようです。

B&Q ステイン1

こちらは木部ステイン用のスプレイの機械です。日本ではあまりお目にかかれないものですね。

B&Q ステイン

木部ステイン塗料もふんだんにあります。

ヨーロッパやアメリカでは、一般の方が楽しんで塗装する文化が浸透しております。

おのずとホームセンターで扱う塗料も豊富となるわけですね。

 

自分もペイント教室などを通じて、日本に塗装の文化が浸透することを願っています。

いずれかの機会に、また違う国の塗装についても学んでみたいものです。