2022年04月

セルフリノベーション・DIYについて

最近ではDIYとは言わないですね。 セルフリノベーションですね。 セルフリノベーションでの塗装、自分はオススメしたいと思っています。 建築作業で一般の方が気楽に取り組めるのは塗装が一番と思います。 ただし、ホームセンター…

色の話

色については以前も書いたかもしれませんが、再度です。 塗装というと「保護」や「メンテナンス」に目が行きがちですが、 色が変わるという効果についても重要な役割と言えます。   色合いによって人間の感覚が大きく変わ…

自社施工について

HPの件と重なりますが、再度の掲載です。 自社施工についても会社選択のポイントになりますね。 自分も施工業者として、下請けに相当する仕事も自分が元請けになる仕事も体験しました。 まず第一に「情報共有」という作業が大切にな…

ホームページについて

現在松江においては住宅塗装のPRが活性化していると言っていいかもしれませんね。 自分としても独自色を出すのに苦心しております。 他の塗装業者のサイトを見ると各社工夫を凝らしてますね。 20年前に県内の塗装業者でサイトを運…

塗り替え時期~サイディング

塗り替え時期~サイディングサムネイル
サイディングの塗り替え判断は一つには艶の引け具合があると思います。 艶が減って、触った時に粉が付く状態であれば塗装面は機能が減っている可能性があります。 早めに対処をオススメします。 ただしサイディングの場合は、傷みが「…

塗り替え時期~鉄部

塗り替え時期~鉄部サムネイル
塗り替えの判断をするタイミングについて書きます。 この判断はなかなかに難しいところがありまして、専門の間でも明確に「いつ?」という判断は 分かれるところかもしれません。 今回は鉄部についてご紹介します。 鉄の場合はサビに…

業者の選択について

松江市内にも住宅塗装会社の看板が複数見受けるようになりました。 自分としては「良いことだな」と思う反面「お客様にとっては選択が難しくなるだろうな」「競争が激しくなるな」とも思ってしまいます。 とはいえお客様の選択しが多く…

遮熱断熱塗装

遮熱断熱塗装サムネイル
ちょうどお問い合わせがあったので遮熱断熱塗装をご紹介します。 この時は日本特殊塗料のパラサーモシールドを施工しました。 工場の鉄板屋根ですが、施工前はこのようになっております。 夏場に太陽熱で焼けた屋根の輻射熱で、内部の…