今日は車庫の外壁の塗装工事です。コンクリートブロック造の車庫の外壁ですが、 こちらも塗料の選択が必要な素材です。 施工前の写真です。 ブロックの周囲には鉄骨の梁・柱があり、その鉄骨がサビています。 サビの汁が壁面を流れて…
2019年11月
家具リフォーム デコペイント スポンジング
今日は家具のリフォームについてです。 古くなった家具も塗装で蘇ります。 これも意外と知られていない塗装の付加価値ですね。 時間の経過かとともに汚れる家具です。最近では中古ショップで安価に購入も出来ますが そういった家具で…
塗装のやり方・DIY 鉄( 屋根 壁 等)~塗料・道具・方法~
先日に続いてご自身で塗装される際のご注意点です。 繰り返しになりますが、DIYされることについては自分としては、どんどんオススメいたします。 ただし道具や塗料の選択については事前にお調べいただくことを推奨いたします。 今…
塗装のやり方・DIY 木材~塗料・道具・方法~
うまくシリーズ化出来るかわかりませんが、DIYについて継続してご紹介出来ればと思います。 実際塗装・ペイントというものは、少しだけ知識があれば誰でも取り組める建築作業です。 ご自身で楽しんで作業できれば、素晴らしいことだ…
塗料の相性 塗料の組み合わせ
写真はあるところで、塗料の組み合わせが悪く表面に縮みを起こしてしまったものです。 一般にはあまり知られていないことですが、塗料にも塗り重ねが合うものと合わないものがあります。 特に「油性」と呼ばれるものの中…
和室改装~ポロポロがなくなります。
今回も和室のご紹介です。以前もご紹介したかもしれませんが、再度掲載いたします。 和室のジュラク・土壁・繊維壁などは、経年劣化で壁面のノリの成分が失われると 壁面の素材がポロポロと落ちてしまいます。 何度掃除しても出続ける…
お正月シリーズ デッキ洗浄~塗装
引き続きお正月に向けた大掃除シリーズです。 今回はデッキの洗浄~塗装です。 新築時に設置されたデッキも時間の経過とともに汚れてくるのは避けられない現象です。 立地条件によっては木材の傷みにより交換が必要なケースもままにあ…
立地・素材・構造と塗装
自分らは仕事上多くの建物を見ます。 どのような建物でも自然環境に勝てるものはないと自分は常々考えています。 建物耐久性にとって重要な要素とは、立地・素材・構造の3つがあげられると思います。 近年自然災害が多く発生している…
バルコニーの傷みについて
先日以前のお客様より、雨漏りのご相談をいただきました。 自分らの工事とは直接関係ない案件ではありましたが、 原因の特定について少しだけアドバイスをさせていただきました。 ただ、雨漏りというのは原因の特定が難しく、今回のア…
玄関ドア塗装 お正月に向けてキャンペーン
引き続きお正月シリーズです。 今回は玄関ドアの塗装リフォームです。 玄関ドアも経年劣化で、傷んできます。実際アルミやステンレスは傷まないとされていますが、 埃・紫外線や雨によって表面が劣化してきます。 このような形で白い…